2019ケノン最新バージョン(7.2)はどこが違う?旧型との違いを解説

シェアする

家庭用脱毛器の中でも、威力&コスパの良さで人気のケノンですが、2019ケノン最新バージョンが発売されたの知ってますか?

威力&コスパがさらに改善されたので、ムダ毛に悩んでる人は要チェックですよ!

最新バージョンはどこが変わったのか?

旧型との違いはどこなのか?

評判・口コミは良いのか?

など、気になることを徹底的に調べたのでぜひ参考にしてみてくださいね!

2019ケノン最新バージョン(7.2)はどこが変わったの?

旧型のケノンと大きく変わった点は4つ。

照射回数がグンッと増えた

従来の照射回数は最大100万発
↓ ↓
レベル1で最大300万発

照射回数が3倍になったのは嬉しい!

レベル10で使っても50万発に改善されました。

サロンからケノンに乗り換える方も多いみたいなんですけど、その理由の1つにはコスパの良さが関係しているみたいですね。

家庭用脱毛器だと永久脱毛できるわけじゃないから、続けて使っていくことを考えると、照射回数が多い方が断然コスパは良いわけで。

全身の脱毛を定期的にしていくなら尚更、照射回数は多いに越したことはないですしね。

照射パワーもさらにアップ

照射のパワーには定評があるケノンなのに、さらに照射パワーがアップしました。

どれだけ結果に納得できるかは、この照射の威力次第。

だから照射パワーが20%もUPしたのは重要なんですね。

照射パワーについての口コミ見ると、

・2週間に1度照射していますが、毛が自然にするっと抜けるようになりました。

・今まではカミソリなどで毎日剃っていたけれど、処理するのがラクになりました。

生えてくるスピードが遅くなった気がします。

家庭用脱毛器も侮れませんね。

いかに照射パワーが重要なのか分かります。

いくらコスパが良くても、照射パワーが弱いと結果にガッカリしてしまうこともありますからね。

ケノンはコスパも良いし、定評がある照射パワーがさらにアップしたわけですから、期待せずにはいられませんね。

詳細はこちら⇒自宅で本格脱毛と美顔が1台で!「脱毛器ケノン」

使えるカートリッジの種類が増えた

旧型のケノンでは、

・ラージ
・スリム(現在は販売してません)
・髭用(現在は販売してません)

3種類だけでした。

最新型では

●スーパープレミアムカートリッジ
レベル1:約300万発
レベル10:約50万発
●プレミアムカートリッジ
レベル1:約100万発
●エクストララージ
レベル1:約20万発
●ラージ
レベル1:約20万発
●ストロング
レベル1:約8万5000発
●美顔スキンケア
レベル1:約20万発

ケノン最新型2019は旧型に比べ、「コスパがいいカートリッジの種類が豊富」というのもメリットに感じます。

旧型はプレミアムカートリッジが標準装備されていましたが、新型はスーパープレミアムカートリッジが標準装備になっています。

このカートリッジは今回初めての登場ですね。

照射範囲が範囲が広いというのも特徴で、横3.5cm×高さ2cmとなっているので片ワキ約10秒ほどで脱毛が可能です。

照射できる範囲が広いとそれだけ脱毛が早く終わりますからね。

脱毛に時間がかかってしまうと面倒になって使うのが億劫になることもありますから、照射範囲が広いことも脱毛器を選ぶ時には大事なポイントになってきます。

ケノン新バージョンの口コミを見てみると、

・スーパープレミアムカートリッジだけでも照射回数足りそう
・家族みんなで使っても安心できる照射回数
・色んなカートリッジが使えるから楽しい
・自分のタイミングできるからラク
・エステと違い自分が処理したいとこを自由に打てる

何せ照射回数が300万発ですから、年頃の娘さんや毛が濃い旦那さんと共有してる方も多いようです。

女の子は年頃になるとスカート履いたり、水着を着たり、肌を露出することが増えてくるので全身のムダ毛が気になっちゃいますよねー。

コンプレックスに感じると人目が気になってしまうんですよね。

かと言ってエステに通うと高い。

ケノンも値段が高いように感じますが、その変わりカートリッジのコスパは抜群で家族と一緒に使えますからね。

今のところ、レベル1で300万発照射できるスーパープレミアムカートリッジは単品では購入出来ないみたいです。

最新バージョンになっても値段は同じですから、コスパのことを考えるとそれだけでも最新バージョンを買うべきかもしれません。

詳細はこちら⇒自宅で本格脱毛と美顔が1台で!「脱毛器ケノン」

ケノン最新バージョンで使えるカートリッジの特徴も詳しく紹介します。

ケノン最新バージョン(7.2)で使えるカートリッジは魅力満載

最新バージョンで使えるカートリッジの特徴まとめました。

・スーパープレミアムカートリッジ
瞬間最大出力が従来の120%

・プレミアムカートリッジ
照射回数が多い・ストロング
ヒゲ、Vラインなど頑固な部位に

・美顔スキンケア
脱毛ではなく光美容でエステ気分

・エクストララージ
照射範囲が広いためお腹や背中など広い部分の脱毛がラク

・ラージ
使いやすいサイズ感

脱毛したい部位などよってカートリッジが変えられるので便利ですね。

カラーバリエーションが4色に増えた

旧型は2色しかなかったけれど、最新型は4色に増えました!

●シャインピンク
●パールホワイト
●シャンパンゴールド
●ブラックつや消し

男性にはブラックつや消し人気みたいです。

カッコいいですよね。

大人っぽい色が増えたので、脱毛するのが楽しくなりそうです。

ケノンの使い方(打ち方)や脱毛する頻度。何日おきに使えばいいの?

ケノンは毛周期に合わせて、2週間に1回照射すればいいです。

ケノンの使い方

●照射する部位のムダ毛を剃り、保冷剤で肌10秒以上冷やす
●出力レベルを1~10段階から選ぶ
●肌に照射口を当て、照射ボタンを押す
●照射後も10秒以上保冷剤で冷やす

※照射するときには目の為に、必ずサングラスを装着しましょう

たったこれだけの工程で脱毛できますので、機械オンチの人も簡単に使いこなせますよ^^

ただ、照射の前後で冷やすのが面倒という口コミもちらほら見かけます。

「冷やした方が痛みを感じにくい」「冷やした時と冷やしてない時じゃ痛みが違う」という口コミもけっこうあるので、冷やす作業は必須と言えるでしょう。

でも、冷やす作業もコツをつかむと楽なようなので紹介しますね。

・冷やすときのコツ

冷やす・打つ・冷やすを繰り返すと面倒なので、広範囲を冷やしておく→数カ所まとめて打つ→冷やすとラクなようですよ。

自分で冷やすのは面倒だし続きそうにないという人は、冷却機能がついてる脱毛器もありますよ。

ケノン新バージョン7.2で脱毛できる部位と出来ない部位は?

腕、足、ワキ、膝小僧、Vライン、ひじ裏、おしり、お腹、へそ周り、口周り、うなじ、指の毛など。

44か所もの部位の脱毛が可能です。

ほぼ全身の脱毛が家で出来るなんて嬉しいですね!

逆にケノンで脱毛できない部位は、目の周りや目の粘膜、Iライン、Oラインについては自己責任となっています。

安全に脱毛するためにも、推奨されてる部位以外は照射しないようにしましょうね。

ケノンの連続照射とは?間違った使い方をするとコスパ悪い

ワンショット、3連射、6連射から選ぶことが可能なんですが、連射の数が大きいほど脱毛効果が高いということではありません。

これちょっと勘違しやすいと思うんですが、

連続ショットは肌への負担を下げてくれる機能なんですね。

つまり肌への負担を考えると、

ワンショット>3連射>6連射

こんな感じで、敏感肌の人は6連射で肌への負担を軽くしたりできる機能なんですね。

なので、ここを勘違いして連射しまくってると、無駄にカートリッジを消耗することになります。

照射パワーを求めるんだったらワンショットが一番高いわけですから、連射して無駄打ちする必要はないですよね。

じゃあ連続照射はどういう場合に使うのか?ですが。

例えば、レベル6で使って少し痛い場合。

痛いけどレベルはそのままで脱毛したいと思えば3連射、それでも痛ければ6連射を使います。

6連射でも痛ければ無理をせずレベルを落とすことをおすすめしますね。

ケノンはボタン操作不要の自動照射もあるので、一定の間隔で自動的に照射可能です。

足やお腹など広い部位は連続で、指毛やひざなどの細かい部位は手動でと使い分けることもできるので便利な機能ですよ。

ケノン最新バージョン(7.2)の口コミ評判は?

ケノンの最新バージョン(7.2)の評判についても見て行きましょう!

痛みはどうなの?

最初はレベル1から使い始めましたが、今ではレベル5でも痛くないです。自分でレベルが選べるから徐々にレベルを上げていくのがおすすめです。
レベル1だと痛みは感じないけれど、レベル3だと腕がチクッとしますね。
きちんと冷やして照射すればレベル10でも痛みはないです。冷やすのが甘いとちょっと温かく感じることもあるから、しっかり冷やした方がいい。
Vラインなど部位によっては痛いこともありますが、冷やせば大丈夫です。

痛みの感じ方には個人差があるようですが、しっかりと冷やして照射することで痛みが気にならない人が多いようです。

やっぱり照射前後に冷やすことは大事ってことですね。

コスパは良い?

全身脱毛に通っていたこともあるけれど、予約取るのも大変だし、移動するにもお金がかかるのでラクなケノンに変えましたが、コスパは良いと思います。
娘の全身脱毛、旦那のヒゲ、自分は美顔と使いまわせるからコスパは十分でしょう。
光フェイシャルをサロンですると1回1万円はするけれど、ケノンはカートリッジを変えれば美顔もできるから嬉しい。(※美顔器として使えるカートリッジは別売りです)

サロンからケノンに変えた人もけっこういるようです。

サロンでしてもらうのが1番いいのかもしれませんが、全身脱毛をするとなると時間も高額な費用も必要ですもんね。

それにVラインとか見られると思うと恥ずかしいですし。

ケノンの新バージョンなら照射回数が増えたことだし、家で自分の都合に合わせて打てるからラクですよね。

ケノンの使用感は?

広範囲で照射できるから短時間が終わる
チャージ時間が短いからサクサク出来る
剃ってもすぐチクチクしたのが生えていたけれど、生えてくるのが遅くなったし、生えてきてもチクチク感じなくなった
お風呂に入ると水の弾き方も変わりました(笑)ワキを気にすることなくノースリーブも着れるようになったから嬉しい
濃い口周りの毛が目立っていましたが、今では気にならなくなった
ケノンのチャージ時間は約2秒ほどなのでサクサク照射していけます。

ケノン使ってる人は女性が多いのかと思ってましたが、男性も濃いヒゲなどが気になって使ってる人も多いですね。

男性用のサロンが増えているとは言え、何となく抵抗がある人もいると思います。

そういった人は家でサクッと脱毛しているようですね。

自分が思うように脱毛できるので気がラクかもしれません。

ケノンの残念な口コミ

良い口コミばかりではなく、評価が低い口コミもあります。

その内容を見てみたんですが、

レビュー特典のために書いてます

という内容が非常に多いです。

あのレビューの多さはそれでか~と納得。

それ以外のレビューもあるんですが、

・商品ページが分かりにくい

・日焼けした肌に使えないなんてガッカリ。

確かに商品ページが長く、
ちょっと分かりにくい点もあるかも。

使用上の注意が分かりにくいな~と思って、
少し調べてみたので紹介しておきますね。

・フラッシュは黒い色に吸収される特性があるため、ホクロやシミなど色素が濃い部位への照射は火傷の原因になるから使用できない

・顔を脱毛する時には注意が必要で、目、唇の部位に直接照射しない

・ステロイド等の薬物を持続的に使用している人は使えない

・4週間以内に強い太陽光を受けたり、日焼けをした人は使えない

こういった使用上の注意がけっこうあるので、安全に使用するためにも、購入する前にしっかりと詳細を確認してみてくださいね。

レビュー特典についても少し説明していきます。

レビュー特典をもらうには

注文する際、レビュー特典がついているのを確認してから注文ボタンをクリックします。

商品が届いたら同封されてる納品書は捨てずにを取っておいてください。

納品書にはレビュー投稿時に必要な「注文番号」が記載されています。

レビュー投稿ページに行って、口コミを書いたら特典のカートリッジが送られます。

特典でもらえるカートリッジは買うとけっこう高いので、忘れないようにレビューを投稿しましょう。

まとめ

ケノンの最新バージョン(7.2)と旧型の違いは、

・威力がパワーアップ
・照射回数が増えた
・カートリッジの種類が増えた
・カラーバリエーションが増えた

スーパープレミアムカートリッジはレベル1で300万発、レベル10でも50万発照射できるのでコスパがいいと評判です。

サロンのように予約も必要ないですし、家で簡単に脱毛してムダ毛から解放されましょう♪