ヤーマンのメディリフトアイで「目ヂカラ筋にアプローチ」と口コミで話題に

シェアする

顔の下半分にアプローチするメディリフトがいまだに超人気な中、目元専用のメディリフトアイが発売されます!

「目元も鍛えられたらいいのに」とメディリフトを実際に使ってる人の口コミでちらほら見かけていたので、ついに出たかとワクワクしてる人も多いんじゃないでしょうか。

メディリフトが発売された当初は爆発的な人気で4ヶ月待ちだったので、メディリフトアイもすごいんじゃ…

メディリフトアイの特徴や口コミ、気になる先行予約できる販売店などまとめてみました!

↓楽天限定で先行予約特典あり↓

ヤーマンのメディリフトアイとは

何だか仮面舞踏会につけていくアレみたい(笑)

メディリフトのビジュアルも衝撃的でしたが、メディリフトアイもなかなかインパクト強め。

メディリフトと同時に装着はできないのかな?

関連記事はこちら

ヤーマンのメディリフトの効果&口コミを徹底検証してみた!

メディリフトは顔の下半分にアプローチするウェアブルEMS美顔器でしたが、メディリフトアイは顔の上半分、特に目元に注目して、目ヂカラ筋(目もとの皮膚を支えている眼輪筋と側頭筋)を刺激します。

要は、目の周りの筋肉をトレーニングしてくれるってことですね。

加齢と共に衰える目元の筋肉である眼輪筋は、見た目の印象に影響を与える要因になります。

眼輪筋をトレーニングすると言っても、目元の皮膚は薄く繊細なので、正しく自力で鍛えるのは難しいですよね。

目元の特徴に合わせて開発された「メディリフトアイ」なら装着するだけで気になる目元をトレーニングしてくれるので簡単です。

10分つけるだけ&ハンズフリーだから、家事や読書をしながらでも使えますね。

両手が自由に使えるので、時間がない時でも使いやすいです。

メディリフトアイはすでに口コミで話題に

確かに自分で目元のマッサージとか体操を…と思っても、面倒になって投げ出すので何も変わらない(笑)

つけるだけで目元をトレーニングしてくれるものに頼っても良い気がしますね。

メディリフトアイも2種類のEMSを搭載

メディリフトも2種類のEMSで、鍛えるべき筋肉と休ませるべき筋肉に、それぞれ適切なアプローチができる仕様となっていました。

メディリフトアイも同じくリフトモードとストレッチモードの2種類のEMSで目ヂカラ筋にアプローチしてくれます。

目元にEMSなんて大丈夫?と心配ではありますが、繊細な目元をやさしくケアする独自のEMSとなっているようですし、レベル調整は0~4で調整可能なので、好みに合わせてレベルを変えることができます。

ただ、目元なので、目に疾患がある方は使えるのかな?

どんな人は使えないのか調べてみたんですが、分かりませんでした。

不安な方は問い合わせなどしてみた方がいいかもしれませんね。

メディリフトアイは40℃に温めるヒーターも搭載

40℃に温まるヒーターも搭載されているので、じんわり癒されながら目元の筋肉をトレーニングできます。

目元の疲れを取りたいときに使う目元エステみたいですね。

気持ちよくてつい寝てしまわないように気を付けないとダメですね(笑)

水洗い可能だけど防水ではない

コントローラーを外せはマスクは水洗い可能です。

手入れが簡単なので、いつも気持ちよく使うことができますね。

防水仕様ではないので、お風呂では使わないようにしましょう。

メディリフトアイのスペック

●セット内容
本体、充電用USBケーブル(マグネット式)、ACアダプター
●サイズ
・シリコーンマスク
約W620 × H230 (mm)(固定バンド含む、平置き時)
・コントローラー
約W78 × H54 × D15 (mm)(電極部分含む)
●重量
マスク:約98g
コントローラー:約32g(1個分)
●消費電力:最大約3.0W(充電時)
●充電時間:約2.5時間
●稼働時間:約3時間(満充電の場合)
※使用環境やEMSのレベルによって変動します。

ヤーマンのメディリフトアイの発売日・販売店は?先行予約はどこでできる?

メディリフト アイはを9月10日(水)発売予定となっています。

9月4日(水)からヤーマン直営店、メディリフトストア、百貨店、、一部のバラエティショップ、一部の通販、公式通販サイト「ヤーマンオンラインスト」』にて新発売するようですね。

銀座三越では8月28日(水)~先行発売されてます。

あとは、ヤーマン楽天市場店でも予約受け付け中でした!

↓詳細をもっと見る↓

ヤフーショッピング・アマゾンでは2019年8月現在は取り扱っていませんでした。

まとめ

目元の筋肉を鍛えたい人は、目元専用のウェアブルEMS美顔器「メディリフトアイ」要チェックです!