「生まれつきぱっちり二重の人がうらやましい」
一重の人からすると、くりっくりの二重の人が羨ましくて仕方ないですよね。
一重だと怒ってもないのに怒ってる?って聞かれたり、普通に見ただけなのに睨まれたなんて言われることもしょっちゅう。
それに、アイメイク映えも全然違いますし。
一重だとアイシャドウ塗っても、アイライン引いても目立たないというのが悲しい。
一重というだけで損すること多いですよね。
今はプチ整形も流行ってますし、料金もそこまで高くないため、一重からぱっちり二重にする人も増えています。
でも、
「整形は痛そうだし親が反対する」
「整形する勇気がない」
「なんとか自力で二重になりたい」
別に整形に偏見はありませんが、自力で何とか二重に出来るとしたら、それからでも遅くはありません。
目次
日本人は生まれつきぱっちり二重の人は少ない
日本人で二重の人は3割以下だそうです。
7割くらいは一重ということですが、男女共にモテる人ってパッチリ二重の人が多い気が。
男性は切れ長の目のイケメンもいますが、可愛いと言われる女の子は大抵ぱっちり二重じゃないですか?
あんまり一重で可愛いと言われモテる子、いませんよね。
世間一般的に、
ぱっちり二重=可愛い
重たい一重=ブス
というのがある気がします。
まぁ、目がぱっちりした子に見つめられた方が、男性はドキッとするんじゃないでしょうか。
前置きが長くなりましたが、二重に憧れる女子必見!ぱっちり二重になる方法を紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。
ぱっちり二重になる方法とは
二重まぶたのラインをつくるためにマッサージ
- 少し下を見るような感じにしながら、目頭の瞼の皮膚を人差し指で上に引っ張る
- 引っ張った状態のまま、目の上にある骨に指を這わせながら目尻の方へ移動させる
- 目尻を押さえたまま瞼をあけると二重ラインができるので、その状態のまま5分放置。
これを繰り返しているとうっすらと二重の型がつきます。
あまりやりすぎると瞼の負担になってしまうので、1日3回くらいまでにしましょう。
型をつけていく方法としては色々ありますよね。
・アイプチのプッシャーで何回もなぞる
・ヘアピンで二重ラインをつける
・絆創膏を貼る
・目に力を入れて見開く
・爪で二重の線をつける など
こうした日々の努力で自然と二重になった
という人もけっこういます。
まぶたのむくみ予防&解消
まぶたがパンパンにむくむ!という人は、むくまないように予防したり、むくみを解消していきましょう。
塩分をとりすぎない
カップラーメンやスナック菓子、美味しいですよねー!
動画見ながらスナック菓子食べるのが日課なんですが、それすると大抵次の日まぶたが浮腫んでしまいます(笑)
こういた塩分が多いものを食べると、体内の塩分濃度をコントロールするため水分の排出が減少します。
そうすると体の中の水分が溜まってしまい、むくみやすくなるんですね。
ですから、日頃から塩分を控えてた食事を心がけていきましょう。
まぶたを擦らない
泣いたら目が浮腫んだという経験は1度はあるのではないでしょうか。
あれは泣いたことが原因でまぶたがむくむのではなく、ハンカチなどで目を拭いたりする摩擦が原因なんですね。
とある芸能人が、「恋人と喧嘩して泣くときは、次の日目が腫れないように、涙は頬に落ちるように流す」と言ってました(笑)
泣いたりするとつい目を擦って拭きがちですが、摩擦は目がむくむ原因になってしまうので極力控えましょう。
また、クレンジングでも目元はあまり擦り過ぎないようにしましょうね。
蒸しタオルと冷水でまぶたをケア
まぶたの腫れは顔の印象を変えてしまいますから、とにかく早くむくみを解消したい時ありますよね。
そんな時は蒸しタオルと冷水を交互に当てて行きましょう。
目元を温めて血行促進し、冷水で血管を引き締めることでむくみ解消効果が期待出来ます。
●蒸しタオルの作り方
タオルを水で濡らして搾り、電子レンジで約1分温める
簡単ですので忙しい朝でも簡単です。
・蒸しタオルを目元に当てて1~2分置く。
・そのあと冷水で顔を洗う
これを2~3回程度繰り返しましょう。
アイプチで自然な二重を作る
高校に入るとアイプチデビューする人も多く、周りはアイプチしてる子だらけだったなんてこともありますが、それくらい二重に憧れる子が多いということですよね。
私が高校生の頃は貼り付けるタイプのアイプチしかなく、下を向いたり、目を閉じた時に不自然で、アイプチしてるのがバレバレでした。
アイシャドウもキレイに乗りませんしね。
今は貼り付けないアイプチも多く、自然に見えますし、アイメイクもしやすいからいいですね。
そこでおすすめのアイプチを紹介します!
自然なぱっちり二重ならメザイク
メザイクが発売された当初はかなり画期的でしたねー。
液体を瞼にぬって二重にするのではなく、ファイバーを食いこませて二重にするというもの。
メザイクしてる芸能人けっこう見ます。
たまに、男性芸能人も使ってる人いますね。
メザイクはわりと自然に見えるのですが、
・けっこうコツがいる
・まぶたが厚い人は難しい
といったデメリットもあります。
ミセルD-ラインジェルはアットコスメで高評価
ミセルD-ラインジェルは夜寝る前に塗ることで、自然に二重のラインを作るというアイプチ。
引き締め成分も配合されているので、目のパッチリ感が違う!とまぶたがむくみやすい人に人気です。
また、コポリマーという刺激が弱い接着成分を使用してるので、かぶれにくいというのも特徴です。
ルドゥーブルは強力
重めの一重ですぐにアイプチが浮いちゃう
という人におすすめなのはルドゥーブル。
ルドゥーブルは皮膜で二重にするアイプチで、スーパーハードタイプだから長時間キープしてくれます。
※ゴムラテックスにアレルギーをお持ちの方は使用しないでください。
汗や水に強いウォータープルーフですから、クレンジングやポイントリムーバーで落とす必要があります。
うるプチゴムはわりとマットで目立ちにくい
パッケージに載ってる女の子のビフォーアフターがなかなか衝撃(笑)
こちらも貼り付けないアイプチで、天然ゴムアイテープになります。私は今はこれを愛用中。
まぶたをくっつけず、折りたたむように二重を形成してくれます。
12種類の潤い成分配合でまぶたに優しいです。
若干テカリはあるものの、つっぱる感じもしないし、アイシャドウ塗ってしまえば自然に見えるので好きです。
まぶたの具合によっては、乾いてから目を開けるだけでキレイな二重になることも(あくまでも私はですが)
うるぷちふたえ(青)というのもあって、そちらは乾くのに約25秒、ゴムラテックスフリーでアレルギーの心配がないのですが、強力で落とすのが大変という口コミを見たので、うるぷちゴムにしました。
私は強力すぎるとまぶたが赤くなって腫れてしまうので強力すぎない方が好みですかね。
※うるぷちゴムはゴムアレルギーの方は使用しないでくださいね。
テカリが気になる場合はふたえマットコートおすすめ
アイプチのテカリが気になる時は、マットコートを塗ることでテカリが抑えられます。
ぱっちり二重になる方法まとめ
整形以外でぱっちり二重になる方法を紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?
自力でふたえにするには少し時間がかかるかもしれませんが、アイプチなら即効ふたえになれるのでおすすめです。
アイプチは肌やまぶたとの相性もありますので、色々試してみるといいと思います^^